新着情報
NEWS & BLOGもろおか市場 秋の収穫祭 令和7年11月9日(日)

<strong>当日のお楽しみ抽選イベントも実施!</strong>
<h2><strong>「もろおか市場 秋の収穫祭」</strong></h2>
日時:令和7年11月9日(日)
※8時〜19時まで
※価格は全て税込価格です!
リニューアルした「もろおか市場」で、日頃のご愛顧に感謝を込めた秋の大収穫祭を開催いたします!
🥬 市場で直接仕入れた旬の野菜
🍊 甘くて美味しい熊本県産みかん
🍿 ポップコーンやたこ焼きなど
\特別価格でご提供!/
店頭では美味しいグルメもご堪能いただけます♪
さらに!!
🛍 税込2,000円以上お買い上げのお客様にはチャンス!
先着100名様限定で、豪華景品が当たる抽選会にご参加いただけます!
ご家族そろって楽しめるスペシャルイベント!
ぜひリニューアルした「もろおか市場」へお越しください!
パイナップル🍍(4年目)完熟を待ち、収獲して食べたら最高でした!
パイナップルのクラウン挿し栽培の最終回となります。
今回は、鉢植えで完熟を待ち、収穫して食べるまでの感動の様子をお伝えしたいと思い記事を書いております。
(最終回と言いながらも、まだまだ鉢植えの子株は存在しておりますので、また登場するかもしれませんが💦)
2025年9月4日、とうとうパイナップル全体が色づきましたので、収穫することにしました。
見てください!この黄金色!

ちょっとわかりにくいですかね。
接近してみると、こんな感じ!
黄色っていうより、オレンジ色に近いです。
そして支柱をしておりましたが、重みで傾いております。

撮影しにくいので、鉢植えを室内に大移動してきました。
大きさはというとこんな感じ。

結構、大きくなったでしょう?
株から上向きに伸びた茎をハサミできりとってパイナップルを収穫します。
茎の直径は約15mmくらいでしたのでノコギリで切るのかと思いきや案外柔らかくて、ハサミでもサクッと切り取れました!

果実の重さを測ってみたらなんと573グラム!
なかなかの出来栄えではありませんか!

カットするのがもったいないなと躊躇いつつも、クラウンを抜き取りカットしてみました。
(もちろんクラウンは新たな鉢植えにして増やします!)

香りがお届けできないのが残念なのですが、鉢植えで完熟させたパイナップルの甘い香り!
そしてカットした断面のジューシーな果汁の滴り!食べてみると甘くて甘くて!
市販の外国産(主にフィリピンや台湾)のパイナップルは、果実が完熟するまえの緑色の状態で収穫されてから日本に輸入され検疫を終えて店頭に並ぶころはほんのり黄色ががってきたころでしょうか。
購入して数日後、ほんのりと甘い香りがしてくるころに果実が柔らかくなってくるので食べごろになります。
パイナップルは収獲したあとに追熟しないので実際の甘みは変わらず、食感を柔らかくすることで甘みが増したように感じるフルーツなのです。
ですから、自家栽培の甘みと香りは格別です!
なんといっても4年もかけてお世話してやっと実ったパイナップルを収穫して食す体験は貴重なものです。
時間はかかりますが、冬越しと大雨・台風に気を付けて気長に栽培していくと、福岡県でもパイナップルは収獲できることがわかりました!
この感動を多くの方にも体験してほしいです。
葉っぱ付きのパイナップルをまるごと1本購入して、植木鉢に挿しておけばOK。
お水をあげたり肥料をあげたり、大きくなったら植え替えしたり、冬になれば室内で保護したりと、可愛がってあげればきっと開花・結実します!
鉢植えで完熟させられるので、甘さ抜群のパイナップルが実ることを願いながら、大事に育ててみませんか?
(追記)収獲したあとの株はどうしたらよいか?とのご質問をいただきました。
収獲したあとの株は次第に枯れていきます。
収獲するころの親株には脇芽がでていると思いますので、脇芽をポキッと丁寧に折り、株から離して切り口を乾燥させてから植木鉢に挿してあげてください。
もちろん果実のクラウンでも無限に増やすことができます!







もろおか市場ではInstagramもやっています🎈
フォローよろしくお願いします。
お買い得な情報を定期的に配信しています。
自社栽培の「もろおかのにら」 直売所のご案内です!


(福岡県)
もろおか市場・・・・・・・福岡県朝倉郡筑前町中牟田888-1
ダイレックス夜須店・・・・福岡県朝倉郡筑前町篠隈338-1
ダイレックス筑紫野店・・・福岡県筑紫野市美しが丘南3丁目1-4
ダイレックス那珂川店・・・福岡県那珂川市片縄北6丁目19-1
(佐賀県)
ダイレックスみやき店・・・佐賀県三養基郡みやき町大字白壁690-1

朝倉の大地の恵みを受けて、私たちが大切に育てた「もろおかのにら」
自社栽培なので鮮度バツグン!
柔らかくてとってもおいしいですよ。

「ジャクソンフルーツ🍊」南アフリカ産の柑橘のご紹介です!
「ジャクソンフルーツ」ご存じですか?
ジャクソンと聞いて想像できる果物???
マイケルジャクソンならわかるけど、ジャクソンフルーツ?
見たことも聞いたことも無いという方が多いのではないのでしょうか。
日本から見ると地球の裏側、遠い彼方の南アフリカから遥々とやってきた柑橘類です。
見た目は鮮やかなレモンイエロー、丸くて小ぶりなグレープフルーツって感じです。
それもそのはず。グレーププルーツの突然変異によって生まれたフルーツなのです。

まだその歴史は浅く、日本には2014年に輸入解禁されたばかり。
外国生まれの品種を日本に輸入する際は非常に厳しい検疫が必要になります。
そのハードルはとても高く、日本の生産者を守るためにも輸入が制限されています。
南アフリカでの旬の時期は7月から9月にかけてで、日本で流通するのは8月下旬から10月の初めごろまで。
ちょうど国産の柑橘類が少ない時期なので、輸入ができるようになったのです。
グレープフルーツと比べると皮(アルベド)は薄く、ジョウノウ膜(可食部を包む白い膜の部分)も柔らかいです。
みかんのように手で皮をむいて房ごと食べることも可能ですが、ちょっと手で皮をむくのは大変かもしれません。
ナイフでレモン色の皮をジョウノウ膜(可食部を包む白い膜の部分)を残してむき、スマイルカットにして食べるのがオススメです。
輸入果実なので防ばい剤(イマザリル・ピリメタニル・チアベンダゾール)を使用してあるため、レモン色の皮は食べられません!

さてさて、お味のほうは、どうでしょうか?
甘さと優しい酸味のスッキリとした味わいです。
香りもグレープフルーツよりもライムに近いような。
ジョウノウ膜(可食部を包む白い膜の部分)にほんのりと苦みがあり、それがアクセントになり、これまた良き!
種もほとんど無く、あっても小さく食べてもそれほど気にならない感じ。
グレープフルーツよりも日向夏や河内晩柑などに近いお味ですが、種もなく甘い!苦みがない!
甘ったるいのではなく爽やかな甘さ。
ちょうど今の暑い時期にぴったりの柑橘ではないでしょうか。
お値段も河内晩柑のように高くなくて、100円台半ばあたりで購入が可能です!
見かけたら、ぜひ食べてみてください!
まだ珍しい輸入柑橘類の「ジャクソンフルーツ」のご紹介でした!
クラウン挿し栽培のパイナップル、ついに収獲しましたよ!
また後日、感動を記事にしてお伝えいたしますね。
お楽しみに!

材料は完熟柿と牛乳と砂糖だけ!混ぜて冷やすだけの まるでマジックのような、「柿プリン」
ほんとうにプリンのように固まります。
旬のりんごを使って、「りんごバター」如何でしょうか?
食欲の秋、美味しいレシピのリンク貼っておきます!
秋の夜長に、バーベキュー!
もろおか市場オリジナル商品の「ちくぜん肉ソースの素」
焼き肉のタレにもなり、下味つけにも利用出来て万能なのです。
このソースに漬け込めば硬い肉も柔らかくなります!
甘辛い味わいで食欲増進!たまりません!
よくよく振ってからお使いください。具材がたくさん沈んでおります。

もろおか市場ではInstagramもやっています🎈
フォローよろしくお願いします。
お買い得な情報を定期的に配信しています。
自社栽培の「もろおかのにら」 直売所のご案内です!


(福岡県)
もろおか市場・・・・・・・福岡県朝倉郡筑前町中牟田888-1
ダイレックス夜須店・・・・福岡県朝倉郡筑前町篠隈338-1
ダイレックス筑紫野店・・・福岡県筑紫野市美しが丘南3丁目1-4
ダイレックス那珂川店・・・福岡県那珂川市片縄北6丁目19-1
(佐賀県)
ダイレックスみやき店・・・佐賀県三養基郡みやき町大字白壁690-1

朝倉の大地の恵みを受けて、私たちが大切に育てた「もろおかのにら」
自社栽培なので鮮度バツグン!
柔らかくてとってもおいしいですよ。




卸事業
小売事業
社長挨拶
沿革
会社概要
もろおか市場
株式会社筑前もろおか
株式会社菊匠