新着情報

NEWS & BLOG
新着情報
2021.10.05

「麗玉(れいぎょく)」のご紹介 信州で生まれたプレミアム高糖度の大玉すもも です!

今回は、新品種のプレムアムすもも「麗玉」のご紹介です。

このすもも、ただのすももではございません!
プレミアムです!!! プレミアムなのです!!!

信州・長野県産で、豊かな大自然の中で果物づくりの職人により樹の上でゆっくりゆっくり完熟させ、ひとつひとつきめ細やかに愛情をこめて育て上げた品種のプラムなのです。
収穫できる期間もごくわずか限られた期間だけしかありません。
出荷も9月中旬から10月初旬まで、ほんとにあっという間に終わってしまう希少な高級すももです。

なんと手のひらからはみ出るくらい大きく、桃のようなサイズ。
桃の表面には産毛がはえていますが、麗玉はすもも同様にツルンとしており、ブルームで覆われています。

糖度18度以上が保証されているようです。
甘さを見極める証の、ひび割れ状の傷のようなものがこの麗玉にもあります。
福岡県や佐賀県でも作られている大玉すももの代表品種「貴陽(きよう)」には渦巻状のかすり傷のようなものがありますよね。

見た感じ、食べ応えがあり、とても美味しそうです。

この「麗玉」は、まだ市場にはほとんど出回っておらず、青果業界でもまだ食べた事がないという人が多い、幻のすももです。
なので、申し訳ありません。まだ当社の店頭には置いておりません。

そんな「麗玉」ですが、たったの1玉でなんと2000円くらいします!
すももの中でも大玉とは言え、超高額ですよね~。

そこで、超希少な高級すもも「麗玉」を前に、ただの事務職のわたくしめは悩みました。
業界人でも食べたことないくらい希少なものが目の前にあり、購入できるチャンスが到来しました。
でも、たった1玉で2000円!!!
う~~~~~~ん。
しばらく考えましたが、こんな機会はめったにないので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで一大決心をし、なんと自腹で購入してみました(笑)
食べたこともないのに、美味しいらしいですとか言ってお客様に販売できませんしね。
これは贅沢ではない、お勉強だー!と心の中で念仏のように唱えながらの購入です💦

 

さて、さっそく実食です!

まるごと かぶりつくか?と考えましたが、大きいので皮付きのままナイフでカットしてみることに。
種にあたって桃のようにねじり取るのかと思いきや、さくっと半分に切れてしまいました!

切り口を見てみると、オレンジ色の果肉が現れました。

完熟しているせいか、種は果実のなかで割れており小さく貼りついている程度です。
手でポロンと簡単に取れてしまうではありませんか。
これはいいです!
普通のすももは種が果実の繊維に絡まりついて食べにくいこともありますよね。

さて、お味はどうでしょうか?

皮つきのまま、口にいれてみると
さすがは糖度18度以上!
甘いですぅ~💓💓💓
果肉も柔らかく、果汁もたっぷりジューシー!
柔らかいだけではなく、ちゃんと食感もあります!
そして皮が薄いです。ほとんど気になりません。
皮の近くに、ほんのりと酸味があり、これがまた、ただ甘いだけではない美味しさでした!!!

あっという間に完食してしまいました。

 

これは、高額でも仕方ない!
希少なだけではなく、美味しさも超一流!!!

季節ごとに年間行事で食べる野菜や果物があるのですが、その一員になってください。とお願いしたい気持ちになりました。

 

今回は希少な品をお客様より先に食べてしまい申し訳ありませんでした。
もうすでに食べた!という強者がいらっしゃれば、その方はすごいです!!!

こちらの「麗玉」、ちょっとした手土産には最高な品だと思います!
当社といたしましてもお客様にご提供できるよう、仕入努力をして参ります💪

機会があれば、是非食べてみてください。
高額ですが、後悔はないと思います!

 

プレミアムすもも「麗玉」のご紹介でした。

 

 

2020.11.09

超希少‼  幻のジャガイモ 「インカのめざめ」

 

「インカのめざめ」という希少品種の高級ジャガイモをご存じでしょうか?
一度食べるとその美味しさにたちまち虜になり、そして殆どの方がリピーターになってしまうジャガイモなんです!

 

外見は小粒のじゃが芋なのですが、中の果肉の色が栗やさつま芋のように鮮やかな濃い黄色をしています。
一般的なじゃが芋の糖度は4~5度くらいですが「インカのめざめ」は なんと約2倍の6~8度も有り、
ねっとりとした口当たりとさつま芋のようなホクホクした食感を併せ持つのが特長です。

 

一株当たりの収穫量が少なく小ぶりな品種で病気や害虫に弱く、しかも放っておくと直ぐに芽が出てきます。
だから生産者さん泣かせの貴重で希少な存在の幻のジャガイモとも云われているんですよ。

秋の獲れたてと、低温で貯蔵 越冬し更に甘味とホクホク感を格上げさせて2月~4月頃に出回るものがあります。
流通量が少ない珍しいお芋なので、店頭ではなかなか見かけないかもしれないですね。
見つけたらラッキー♬です!
ゼッタイ買うべきで~す!

 

それでは、「インカのめざめ」の美味しい食べ方💮Recipe 4点をご紹介します☺

 

💎北海道で人気№1レシピ 塩辛じゃがいも

♥材料♥
インカのめざめ・・・・・適量
塩 辛・・・・・・・・・適量
バター・・・・・・・・・適量

♥作り方♥
よく洗い芽を取ったインカのめざめをラップに包み、電子レンジで蒸します。

柔らかくなったら包丁で十字に切れ目を入れて、バターと塩辛をのせれば もう完成☆彡

 

北海道ではイカの塩辛のせが人気ナンバーワンですが、塩辛の代わりに九州博多ならではの明太ディップソースのせも抜群の美味しさが味わえますよ。

(明太ディップソースの作り方)
マヨネーズ2:めんたい1 + 牛乳少量をまぜあわせれば出来上がりです。

 

💎絶品レシピ ジャーマンポテト

♥材料♥
インカのめざめ・・・・・・2個
1㎝幅に切ったベーコン・・2枚
薄切りにした玉ねぎ・・・・1/2個分
サラダ油・・・・・・・・・適量
塩コショウ・・・・・・・・少々

♥作り方♥
芋を洗い、1.5cm角にカットして電子レンジで4分程加熱します。

ベーコンは1㎝幅に、玉ねぎは薄切りに。

玉ねぎとベーコンを炒め、しんなりしてきたらインカのめざめを加えます。

ほんのり焼き色がついたら塩コショウで味を整え完成です☆彡


💎甘さとコクが際立つ 素揚げ

♥材料♥
インカのめざめ・・・・・・適量
サラダ油・・・・・・・・・適量
塩・・・・・・・・・・・・少々

♥作り方♥
芋を洗い、適当な大きさにカットして、電子レンジで4分程加熱します。

高温できつね色になるまで揚げるだけ。

味付けしなくても美味しいですが、少量の塩を振りかけると更に甘みとコクが際立ちます☆彡

※彩りに乾燥パセリも振りかけました♡

 

💎炊き込みご飯
~甘さをさらに引き出します!(^^)

♥材料♥
インカのめざめ・・・・・・200g
米・・・・・・・・・・・・3合
お酒・・・・・・・・・・・50㏄
塩・・・・・・・・・・・・適量

♥作り方♥
お釜に、研いだ米とお酒と塩を入れ、3合のメモリまで水を加えて軽く混ぜます。

一口大に切ったインカのめざめを上に乗せて炊けば完成☆彡


※彩りに黒ゴマを振りかけました♡

インカのめざめは、芋自体のおいしさを味わっていただきたいのでシンプルな料理がおすすめです(^^)

 

 

それから、「インカのめざめ」のおすすめの保存方法💮をご紹介します☺

「インカのめざめ」は他のじゃがいもに比べ芽が出やすい為、産地でも低温(定温)で貯蔵して発芽を防いでいます。
お買い上げ後ご自宅で貯蔵する場合には光に当たらないよう新聞紙などに包んで冷蔵庫の野菜庫内で保存してください。

※もし発芽してしまったら、芽とその周りの根っこの部分を取り除いてから調理してください。

※お芋全体が緑色になってしまったら食用には向いていません。
種芋にして、じゃがいも栽培にチャレンジしてみては如何でしょうか!?

 

 

●超希少品種!幻のジャガイモ「インカのめざめ」の記事をPDFにまとめました。A4サイズで印刷できます。コチラをクリックしてください!