新着情報
NEWS & BLOG簡単お手軽part8 ハッセルバック茄子♬
もろおか青果、簡単お手軽レシピシリーズのpart8
「ハッセルバック茄子」です。
以前ご紹介させていただきました「ハッセルバックシリーズ」の茄子🍆版です。
ハッセルバックとは切れ目を入れるだけのスウェーデンが発祥のお料理です。
料理といっても切れ目を入れるだけなのですが、この切れ目に調味料が染みることによって全体に味が染み込むのです。
欧米では家庭料理として親しまれています。
オススメです。是非、作ってみてください!
ハッセルバック🍆茄子♬
材料
茄子・・・・・・・1本
ベーコン・・・・・適量
オリーブオイル・・適量
塩こしょう・・・・適量
とろけるチーズ・・適量
乾燥パセリ・・・・適量
作り方
1⃣茄子を切り落としてしまわないように7~8㎜の厚みに切り込みを入れていきます。
お箸などを添えると切り落としてしまう心配がいりません。
※ヘタは切り落とします。
2⃣切り込みにベーコンを挟んでいきます。
※すべての切り込みにベーコンを挟んだので茄子が反り返ってしまいました💦
ひとつ飛ばしで挟んだ方が納まりが良くなります。
3⃣塩こしょうをして、たっぷりオリーブオイルを垂らしかけます。
4⃣とろけるチーズをのせて、クッキングペーパーで包みます。
5⃣ 4⃣を電子レンジ(600W)で約5分加熱します。
※機種によって仕上がりが異なりますので加熱時間は目安です。注意してください。
6⃣クッキングペーパーの包みを少し開けて茄子がしんなりしてチーズが溶けていたら電子レンジから取り出してお皿に盛りつけます。
上からオリーブオイルを垂らしかけたら出来上がりです♬
フワッとした茄子が口の中でとろけてたまりません!
濃い味付けがお好みでしたら、仕上げに垂らしかけるオリーブオイルと一緒にお醤油を少しかけると味が変わりますよ!
「秋茄子は嫁に食わすな」という ことわざがあります。
①秋においしくなる茄子を嫁なんかに食べさせるのはもったいないという、お姑さんの意地悪な気持ちを表しているという説。
②体を冷やす働きがある茄子を涼しくなった秋に食べると、出産を控えたお嫁さんの体が冷えてしまうのを心配している説。
③秋茄子は種が少ないので子宝に恵まれず縁起が悪いと気にしている説。
④”よめ”は「夜目」と書きネズミのことを指し、おいしい秋茄子をネズミなんかに取られて食べられてしまっては堪らないという説。
などなど諸説ありますが、とにかく秋茄子は美味しいということですね!
これから秋に向けて旬を迎える茄子、たくさん食べてください!
お料理に添えているドリンクはフルーツビネガー(果実酢)です。
こちらの作り方も後日ご紹介いたしますね☺お楽しみに!
自社栽培の博多アルギットにら 直売所のご案内です!
(福岡県)
もろおか市場
ダイレックス夜須店
ダイレックス筑紫野店
ダイレックス那珂川店
(佐賀県)
ダイレックス高木瀬店
ダイレックスみやき店
ダイレックス日の隈店
北欧のミネラルをたっぷり含んだ海藻を原料にした肥料を使い、朝倉の大地の恵みを受けて、私たちが大切に育てた「博多アルギットにら」
自社栽培なので鮮度バツグン!
柔らかくてとってもおいしいですよ。
簡単お手軽part7 ハッセルバック ズッキーニ♬
もろおか青果、簡単お手軽レシピシリーズのpart7
「ハッセルバック ズッキーニ」です。
以前ご紹介させていただきました「ハッセルバックポテト」のズッキーニ版です。
じゃがいもとは違い焼いたズッキーニから甘くてジュワーっと浸みだすお汁が旨っ!
ズッキーニ好きにはたまりません💓
オススメです。是非、作ってみてください!
ハッセルバック ズッキーニ♬
材料
ズッキーニ・・・・2本
ベーコン・・・・・適量
オリーブオイル・・適量
塩こしょう・・・・適量
パン粉・・・・・・大さじ2
粉チーズ・・・・・大さじ2
乾燥パセリ・・・・適量
作り方
1⃣ズッキーニを切り落としてしまわないように7~8㎜の厚みに切り込みを入れていきます。
お箸などを添えると切り落としてしまう心配がいりません。
頭のヘタは硬いので切り落とします。
2⃣切り込みにベーコンをひとつ飛ばしで挟んでいきます。
トースターの天板にアルミホイルを敷いて並べてください。
上からオリーブオイルを垂らし、塩こしょうを振りかけます。
※無理に押し広げようとすると、せっかく切り落とさずに切り込みを入れたものがポキッと折れてしまうので注意してください!
実際、何か所か折れてしまいました💦
3⃣ 2⃣をトースター(1000W)で約15分焼いていきます。
※機種によって焼け具合が異なりますので焼き時間は目安です。注意してください。
焼いている間にパン粉、粉チーズ、乾燥パセリを合わせてトッピングを作っておきます。
4⃣ズッキーニが焼けてきたらトッピングの粉を振りかけて、更にこんがりと焦げ目がつくまで2~3分焼いていきます。
5⃣こんがりと焼き色がついたらトースターから取り出してお皿に盛りつけます。
上からオリーブオイルを垂らしかけたら出来上がりです♬
ズッキーニのグニュッとした食感から浸みだす美味しさがたまりません!
濃い味付けがお好みでしたら、仕上げに垂らしかけるオリーブオイルと一緒にお醤油を少しかけると味が変わりますよ!
今が旬のズッキーニ、食べてください!
お料理に添えているドリンクはフルーツビネガー(果実酢)です。
こちらの作り方も後日ご紹介いたしますね☺お楽しみに!
自社栽培の博多アルギットにら 直売所のご案内です!
(福岡県)
もろおか市場
ダイレックス夜須店
ダイレックス筑紫野店
ダイレックス那珂川店
(佐賀県)
ダイレックス高木瀬店
ダイレックスみやき店
ダイレックス日の隈店
北欧のミネラルをたっぷり含んだ海藻を原料にした肥料を使い、朝倉の大地の恵みを受けて、私たちが大切に育てた「博多アルギットにら」
自社栽培なので鮮度バツグン!
柔らかくてとってもおいしいですよ。