新着情報
NEWS & BLOG🎃 ハロウィンの季節に食べたくなる完熟カボチャをまるごと使ったポタージュスープです! トロットロのチーズとサクサクのパイで、美味しさマシマシ!!
夏場に収穫され、甘みを増すために熟成貯蔵された国産のカボチャが出回る季節になりました。
ホックホクで、と~っても美味しくなっています!
カボチャに含まれているビタミンA・C・ Eは、抗酸化力が強い栄養素。
なかでもビタミンAは免疫機能を助け、目や歯、骨、肌、爪の健康を保つ働きがあると言われています。
風邪やがん、動脈硬化予防への効果が期待されているそうで、これから寒くなる今、まさに摂取したいお野菜です。
そんなカボチャを丸ごと使って お料理をアップグレード、秋の味わいを存分に愉しみませんか?
出来上がりの写真を撮ってSNSにアップするのも良いですね (o^―^o)ニコ
🎃ハロウィンのご家族でのホームパーティーにオススメです!!!
是非お試しください。
Trick or Treat(トリック・オア・トリート)
Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪
完熟カボチャの選び方
皮が硬く、重量感があり、表面の凹凸がしっかり出て、色がはっきりツヤがあるものは良品です。
ヘタが黄色くて茎が枯れているもの、縦に溝が入っているものは良く熟れている証しですよ。
材 料(4人分)
● カボチャ・・・・・・・・・・1玉
● 牛乳・・・・・・・・・・・・400㏄
● 固形コンソメ・・・・・・・・3個
(粉末の場合は15g)
● バター・・・・・・・・・・・30g
● タマネギ・・・・・・・・・・1玉
● マッシュルーム・・・・・・・4個
● 塩、こしょう・・・・・・・・少々
● とろけるスライスチーズ・・・2~3枚
● 冷凍パイシート・・・・・・・1枚
● 卵黄・・・・・・・・・・・・1個分
作り方
① カボチャを水洗いし、ラップをして、電子レンジで10分加熱します。
➁ カボチャの上部を切り取り、スプーンで種とわたを取り外します。
※カボチャの実の部分を削り取る場合は、破れないように注意してください。
特に底の部分は実が薄いので、カボチャの容器が破れないように!
③ 取り外したカボチャの種とわた、牛乳・コンソメを鍋に入れ、中火でひと煮立ちさせます。
④ フライパンにバターを熱し、半分にカットしたマッシュルームと粗みじん切りにしたタマネギを入れて、しんなりするまで焦げないように炒めます。
⑤ ④のフライパンに③を濾しながら注ぎ、ひと煮立ちさせます。
⑥ ⑤を塩・こしょうで味を調え、②の器に注いで、スープの液面にスライスチーズをのせます。カボチャの器のフチには冷凍パイシートを被せます。
⑦ パイシートに溶いた卵黄をハケで塗り、予熱した200℃のオーブンで10分程度焼きます。
⑧ パイの表面にこんがり焼き色がいたら出来上がりです。
サクサクのパイをくずすとトロットロのチーズとポタージュスープが現れます。
完熟カボチャの甘みにたまねぎとマッシュルームの旨味がたっぷり加わり、とても美味しいですよ!
※大きな南瓜でシェアして食べるレシピですが、ご家族以外の方と食べる場合など新型コロナウィルス感染予防のため、坊ちゃんカボチャなど小さなサイズのカボチャでお一人分ずつ作られることをお勧めいたします。
まるごと南瓜のパイのせポタージュスープのレシピを印刷したい場合などはコチラをクリックしてください。
Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪
👇👇👇👇👇こちらのレシピもオススメです!とても美味しいですよ~!!!👇👇👇👇👇
緑黄色野菜で新型コロナやインフルの脅威に撃ち勝とう! カボチャのチーズクリームホットサラダ編
脅威の新型コロナウィルスが猛威をふるっています。
特に高齢者、持病のある人など抵抗力が弱い人は重症化しやすいといわれています。
感染予防に入念な手洗いをされていることとは思いますが、それ以外にも食べ物で免疫力を高めて感染しにくくする方法があります。
今回は免疫力を高める食品のひとつ、ビタミン類が多く含まれる緑黄色野菜と乳製品を使った、「カボチャのチーズクリームホットサラダ」のレシピをご紹介します。
素材の甘みとクリーミーなチーズソースとブラックペッパーの相性が最高で、短時間でパパッと簡単に美味しく作れますよ。
アツアツはもちろん、冷めても美味しいので、お子さまへの作り置きの御昼ごはんや、ブラックペッパーを効かせて晩酌のおつまみに如何でしょうか。
◎材料
○カボチャ ・・・・・ 1/4玉
○スライスチーズ ・・・・・ 2枚
○牛乳 ・・・・・ 30cc
○マヨネーズ ・・・・・ 5g
○塩コショウ ・・・・・ 少々
○ブラックペッパー ・・・・・ 適量
◎作り方
1. かぼちゃは固い皮を取り、食べやすい大きさ(2~3cmくらい)の角切りにします。
軽く水洗いしてから耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて500Wのレンジで5~6分、カボチャが柔らかくなるまで加熱します。
2. チーズクリームソースを作ります。
耐熱ボウルに牛乳を入れその中にスライスチーズをちぎりながら入れ、ふんわりラップして500Wのレンジで60~70秒加熱。
しっかり混ぜてチーズを溶かし、マヨネーズと塩こしょうを加えて混ぜます。
3. 柔らかくなったアツアツカボチャに2.のクリームソースをかけ、カボチャの形が残る様にざっと和えて、ブラックペッパーをふりかけると「カボチャのチーズクリームホットサラダ」の出来上がりです。
チーズクリームソースは冷めると少しずつ粘度が増すのでよりカボチャに絡みやすくなります。
チーズクリームソースは、かぼちゃに限らず色々な茹で野菜のソースとしてもオススメです!
チキンや魚のソテーとの相性もバッチリです!
※師岡青果では、現在発生しております新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、試食販売を自粛させていただいております。
また感染防止のため、スタッフの手洗い励行をしております。
入口にアルコール消毒液を設置していますのでご利用ください。