新着情報

NEWS & BLOG
新着情報
2022.03.29

干し野菜を作ろう♪ 根菜類🥕Version

干し野菜シリーズの第2弾、根菜類バージョンです🎵

根菜類は、葉っぱで光合成をして、たくさんの栄養分を根元に蓄えています。
だから旨味成分がたっぷり!

★にんじん
★ニンニク
★れんこん
★たまねぎ
★赤たまねぎ
★新たまねぎ
★しょうが

を使って、干し野菜を作りました。

お料理したときに少しだけ余ってしまった場合などに干してみては如何でしょうか?


作り方

野菜干しネットや干しかごなどを利用して、野菜同士が重ならないように並べて乾燥させます。
太陽が昇ってから、風通しのよい直射日光の当たる場所で乾燥させます。
一日に何度か表と裏をひっくり返して、均等に乾燥するようにします。
夜間は室内へ取り込み、夜露などから守ります。
完全に乾燥したら、密閉できる袋などに乾燥剤を一緒に入れて冷暗所で保存します。
水分が残っているとカビや腐敗の原因になります。


●にんじん

皮を剥いて、もどして食べるときの大きさにカットします。

4日で干しあがりました。

ずいぶん小さく縮みました。
もどして食べてみるとにんじんの甘みが強調されて とっても美味しくなりましたよ。
薄くスライスして乾燥させた、おやつ用のにんじんチップスも美味しそうです。

 

●ニンニク

横にスライスして芯をとったものと、縦にスライスしたものを乾燥させてみました。

横にスライスしたものの方が1日早く乾きました。

このままお肉の味付けやパスタなどのお料理につかったり、
粉砕してガーリックパウダーにしたり
オイルに漬けこんで香りをつけるのもいいですね。

 

●れんこん

ピーラーで皮をむいて薄くスライスし、水に10分間さらします。

太陽の下で天日干し。

薄くスライスしたので、たったの1日で乾きました。

見た目に寄らず このまま食べて とっても美味しいです。
これでお酒が呑めます!

蓮根には皮と実の間にたくさんの栄養が含まれています。
だから皮を剥かないほうが良いのですが、若干 土臭いような気がします。

 

●たまねぎ

古タマネギは辛味が強いので、食べやすいようにスライサーで薄くして干しました。

干しあがったものを、100℃のオーブンで約10分間ローストすると、香りが出てとても美味しくなります。
フライドオニオンのようにしたり、砕いてサラダのトッピングにどうぞ。
コンソメスープに入れると、炒めて煮込んだ味になりますよ。
今回作った干し野菜の中では一番人気でした。
ただ今、たまねぎのお値段が非常に高いのが問題ですが💦

 

●赤たまねぎ

約1㎝の厚みにカットして干しました。

彩りも鮮やかに仕上がりました。

 

●新たまねぎ

約1㎝の厚みにカットして干しました。

新たまねぎ特有の甘みが感じられます。
こちらもとってもおいしいです。

新たまねぎはすぐに芽が伸びてきて保存性が悪いので、たくさんあって食べきれない場合などは干してみるのもいいでしょう。
でも、新たまねぎはそのまま食べても甘みが強いので、できましたら生で食べていただきたいです。

●しょうが

栄養分をのがさないように皮をつけたまま縦切り、横切りにして干してみました。

乾燥時間はどちらも同じように出来上がりました。

お肉などの味つけに使ったり、粉砕して牛乳や紅茶などに入れて飲んでみてください。
辛味がはっきりしており、体も温まり、とても美味しいです。

生姜は冷凍して保存し、凍ったまま すりおろして使われる方が多いです。
このように干した後、粉砕して保存しておくのもいいですね。

●この他の生姜の保存方法はコチラです!
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

生姜の保存方法をご紹介。そんな方法があったんだ❕

 


●干し大根編はコチラです!
大根がお安いときなどにどうぞ。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

旬の大根を大量消費! 「自家製、干し大根」をつくってみよう!