新着情報

NEWS & BLOG
新着情報
2021.10.26

🎃 ハロウィンの季節に食べたくなるカボチャのプリンのレシピです! 濃厚な秋の味わいを まったり愉しみましょう ♬

夏場に収穫され、甘みを増すために熟成貯蔵された国産のカボチャ、ホックホクで、と~っても美味しくなっています。
甘みが う~んと乗っていて、味も濃厚!
抜群の美味しさです!!!

お料理だけではもったいない!
スイーツでも愉しみましょう ♬
とっても濃厚なカボチャのプリンのレシピをご紹介します!

仕上げにデコレーションするのもお忘れなく!
出来上がりの写真を撮ってSNSにアップするのも良いですね (o^―^o)ニコ
ハロウィンのホームパーティーにオススメです!!!
是非お試しください🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃

皮が硬く、重量感があり、表面の凹凸がしっかり出て、色がはっきりツヤがあるものは良品です。
ヘタが黄色くて茎が枯れているもの、縦に溝が入っているものは良く熟れている証しですよ。

 

カボチャのプリン 🎃 HalloweenVersion

材 料

● カラメル
砂糖・・・・・・・・60g
水・・・・・・・・・大さじ1
熱湯・・・・・・・・大さじ1
● プリン液
カボチャ・・・・・
1/4玉 (正味300g)
牛乳・・・・・・・・300㏄
たまご・・・・・・・3個
砂糖・・・・・・・・70g
● デコレーション
生クリーム・・・・・100㏄
砂糖・・・・・・・・お好みの量
チョコペン・・・・・1本


作り方

① 小鍋にカラメル用の砂糖と水大さじ1を入れ火にかけます。
鍋をゆすって砂糖を溶かします。決してかき混ぜない。ダマができてしまいます。

褐色になるまでしっかり焦がして色止めの熱湯を加えます。
熱水が撥ねるので、ヤケドに注意してください!

➁ パウンド型にカラメルを流し入れ、底全体に揺すりながら広げます。

③ カボチャ1/4玉をラップで包んで電子レンジで5分加熱します。
柔らかくなったら皮を落として細かく切り正味300gを計ってフードプロセッサーやミキサーなどに投入、ペースト状にします。


牛乳を何度かに分けて加え混ぜます。ダマにならないように!

④ 別のボウルに全卵3個を溶き、砂糖70gを加えて混ぜます。


そこに③のカボチャ液を加えて混ぜ、②のカラメルを敷いたパウンド型にザルなどで濾しながら流し入れます。

⑤ ゴムベラで表面を波打たせて泡を浮かび上げて、その上にラップを被せてアク取りの要領で表面の気泡をとります。

後に爪楊枝などで小さな泡を消してください。

ラップで ほとんどの気泡が消えていましたよ。
滑らかに仕上げるには泡を消しておくことが大切なので、ここはしっかりやっておきましょう🎵

⑥ オーブンの天板に⑤をのせて、1cm位の深さまでお湯を張ります。
150℃でプルプルになるまで約40分じっくり焼き上げてください。
機種によって加熱具合が異なりますのでオート機能でプリンを選んでもOKです

その後、すぐに取り出さず予熱を利用して20分ほど放置します。

オーブンから取り出して粗熱をとったら、冷蔵庫でしっかり冷やし 固めます。

⑦ 冷蔵庫から取り出し、パウンド型の周りにぐるっとナイフを入れて
外し易くしてから、お皿を被せてひっくり返し、型から取り出します。


適当な大きさにカットして、砂糖を加えて泡立てた生クリームをスプーンで垂らしかけ、チョコペンで絵を描いたら出来上がりです。

カラメルのほろ苦さと濃厚なカボチャがとっても味わい深く、
まるで、お店で買ったように仕上がりましたよ。
仕上げに絵を描くのも楽しいですね! 是非お試しください!

 

カボチャプリン(ハロウィンversion)のレシピをPDFに纏めました。印刷したい場合などは、こちらをクリックしてください

 

カボチャを使ったハロウィンのレシピ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

🎃 ハロウィンの季節に食べたくなる完熟カボチャをまるごと使ったポタージュスープです! トロットロのチーズとサクサクのパイで、美味しさマシマシ!!

緑黄色野菜で新型コロナやインフルの脅威に撃ち勝とう!   カボチャのチーズクリームホットサラダ編

 

 

 

 

2021.10.16

🎃 ハロウィンの季節に食べたくなる完熟カボチャをまるごと使ったポタージュスープです! トロットロのチーズとサクサクのパイで、美味しさマシマシ!!

夏場に収穫され、甘みを増すために熟成貯蔵された国産のカボチャが出回る季節になりました。
ホックホクで、と~っても美味しくなっています!

カボチャに含まれているビタミンA・C・ Eは、抗酸化力が強い栄養素。
なかでもビタミンAは免疫機能を助け、目や歯、骨、肌、爪の健康を保つ働きがあると言われています。
風邪やがん、動脈硬化予防への効果が期待されているそうで、これから寒くなる今、まさに摂取したいお野菜です。

そんなカボチャを丸ごと使って お料理をアップグレード、秋の味わいを存分に愉しみませんか?
出来上がりの写真を撮ってSNSにアップするのも良いですね (o^―^o)ニコ

🎃ハロウィンのご家族でのホームパーティーにオススメです!!!
是非お試しください。

Trick or Treat(トリック・オア・トリート)
Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪

 

完熟カボチャの選び方

皮が硬く、重量感があり、表面の凹凸がしっかり出て、色がはっきりツヤがあるものは良品です。
ヘタが黄色くて茎が枯れているもの、縦に溝が入っているものは良く熟れている証しですよ。

 

 

材 料(4人分)

● カボチャ・・・・・・・・・・1玉
● 牛乳・・・・・・・・・・・・400㏄
● 固形コンソメ・・・・・・・・3個
(粉末の場合は15g)
● バター・・・・・・・・・・・30g
● タマネギ・・・・・・・・・・1玉
● マッシュルーム・・・・・・・4個
● 塩、こしょう・・・・・・・・少々
● とろけるスライスチーズ・・・2~3枚
● 冷凍パイシート・・・・・・・1枚
● 卵黄・・・・・・・・・・・・1個分

 

 

作り方

① カボチャを水洗いし、ラップをして、電子レンジで10分加熱します。

 

➁ カボチャの上部を切り取り、スプーンで種とわたを取り外します。

※カボチャの実の部分を削り取る場合は、破れないように注意してください。
特に底の部分は実が薄いので、カボチャの容器が破れないように!

 

③ 取り外したカボチャの種とわた、牛乳・コンソメを鍋に入れ、中火でひと煮立ちさせます。

 

④ フライパンにバターを熱し、半分にカットしたマッシュルームと粗みじん切りにしたタマネギを入れて、しんなりするまで焦げないように炒めます。

 

⑤ ④のフライパンに③を濾しながら注ぎ、ひと煮立ちさせます。

 

⑥ ⑤を塩・こしょうで味を調え、②の器に注いで、スープの液面にスライスチーズをのせます。カボチャの器のフチには冷凍パイシートを被せます。

 

⑦ パイシートに溶いた卵黄をハケで塗り、予熱した200℃のオーブンで10分程度焼きます。

⑧ パイの表面にこんがり焼き色がいたら出来上がりです。

 

サクサクのパイをくずすとトロットロのチーズとポタージュスープが現れます。

 

完熟カボチャの甘みにたまねぎとマッシュルームの旨味がたっぷり加わり、とても美味しいですよ!

 

※大きな南瓜でシェアして食べるレシピですが、ご家族以外の方と食べる場合など新型コロナウィルス感染予防のため、坊ちゃんカボチャなど小さなサイズのカボチャでお一人分ずつ作られることをお勧めいたします。

 

 

まるごと南瓜のパイのせポタージュスープのレシピを印刷したい場合などはコチラをクリックしてください。

 

Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪

 

 

👇👇👇👇👇こちらのレシピもオススメです!とても美味しいですよ~!!!👇👇👇👇👇

緑黄色野菜で新型コロナやインフルの脅威に撃ち勝とう!   カボチャのチーズクリームホットサラダ編

 

 

 

2021.10.05

「麗玉(れいぎょく)」のご紹介 信州で生まれたプレミアム高糖度の大玉すもも です!

今回は、新品種のプレムアムすもも「麗玉」のご紹介です。

このすもも、ただのすももではございません!
プレミアムです!!! プレミアムなのです!!!

信州・長野県産で、豊かな大自然の中で果物づくりの職人により樹の上でゆっくりゆっくり完熟させ、ひとつひとつきめ細やかに愛情をこめて育て上げた品種のプラムなのです。
収穫できる期間もごくわずか限られた期間だけしかありません。
出荷も9月中旬から10月初旬まで、ほんとにあっという間に終わってしまう希少な高級すももです。

なんと手のひらからはみ出るくらい大きく、桃のようなサイズ。
桃の表面には産毛がはえていますが、麗玉はすもも同様にツルンとしており、ブルームで覆われています。

糖度18度以上が保証されているようです。
甘さを見極める証の、ひび割れ状の傷のようなものがこの麗玉にもあります。
福岡県や佐賀県でも作られている大玉すももの代表品種「貴陽(きよう)」には渦巻状のかすり傷のようなものがありますよね。

見た感じ、食べ応えがあり、とても美味しそうです。

この「麗玉」は、まだ市場にはほとんど出回っておらず、青果業界でもまだ食べた事がないという人が多い、幻のすももです。
なので、申し訳ありません。まだ当社の店頭には置いておりません。

そんな「麗玉」ですが、たったの1玉でなんと2000円くらいします!
すももの中でも大玉とは言え、超高額ですよね~。

そこで、超希少な高級すもも「麗玉」を前に、ただの事務職のわたくしめは悩みました。
業界人でも食べたことないくらい希少なものが目の前にあり、購入できるチャンスが到来しました。
でも、たった1玉で2000円!!!
う~~~~~~ん。
しばらく考えましたが、こんな機会はめったにないので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで一大決心をし、なんと自腹で購入してみました(笑)
食べたこともないのに、美味しいらしいですとか言ってお客様に販売できませんしね。
これは贅沢ではない、お勉強だー!と心の中で念仏のように唱えながらの購入です💦

 

さて、さっそく実食です!

まるごと かぶりつくか?と考えましたが、大きいので皮付きのままナイフでカットしてみることに。
種にあたって桃のようにねじり取るのかと思いきや、さくっと半分に切れてしまいました!

切り口を見てみると、オレンジ色の果肉が現れました。

完熟しているせいか、種は果実のなかで割れており小さく貼りついている程度です。
手でポロンと簡単に取れてしまうではありませんか。
これはいいです!
普通のすももは種が果実の繊維に絡まりついて食べにくいこともありますよね。

さて、お味はどうでしょうか?

皮つきのまま、口にいれてみると
さすがは糖度18度以上!
甘いですぅ~💓💓💓
果肉も柔らかく、果汁もたっぷりジューシー!
柔らかいだけではなく、ちゃんと食感もあります!
そして皮が薄いです。ほとんど気になりません。
皮の近くに、ほんのりと酸味があり、これがまた、ただ甘いだけではない美味しさでした!!!

あっという間に完食してしまいました。

 

これは、高額でも仕方ない!
希少なだけではなく、美味しさも超一流!!!

季節ごとに年間行事で食べる野菜や果物があるのですが、その一員になってください。とお願いしたい気持ちになりました。

 

今回は希少な品をお客様より先に食べてしまい申し訳ありませんでした。
もうすでに食べた!という強者がいらっしゃれば、その方はすごいです!!!

こちらの「麗玉」、ちょっとした手土産には最高な品だと思います!
当社といたしましてもお客様にご提供できるよう、仕入努力をして参ります💪

機会があれば、是非食べてみてください。
高額ですが、後悔はないと思います!

 

プレミアムすもも「麗玉」のご紹介でした。