新着情報
NEWS & BLOG🎃 ハロウィンの季節に食べたくなる完熟カボチャをまるごと使ったポタージュスープです! トロットロのチーズとサクサクのパイで、美味しさマシマシ!!
夏場に収穫され、甘みを増すために熟成貯蔵された国産のカボチャが出回る季節になりました。
ホックホクで、と~っても美味しくなっています!
カボチャに含まれているビタミンA・C・ Eは、抗酸化力が強い栄養素。
なかでもビタミンAは免疫機能を助け、目や歯、骨、肌、爪の健康を保つ働きがあると言われています。
風邪やがん、動脈硬化予防への効果が期待されているそうで、これから寒くなる今、まさに摂取したいお野菜です。
そんなカボチャを丸ごと使って お料理をアップグレード、秋の味わいを存分に愉しみませんか?
出来上がりの写真を撮ってSNSにアップするのも良いですね (o^―^o)ニコ
🎃ハロウィンのご家族でのホームパーティーにオススメです!!!
是非お試しください。
Trick or Treat(トリック・オア・トリート)
Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪
完熟カボチャの選び方
皮が硬く、重量感があり、表面の凹凸がしっかり出て、色がはっきりツヤがあるものは良品です。
ヘタが黄色くて茎が枯れているもの、縦に溝が入っているものは良く熟れている証しですよ。
材 料(4人分)
● カボチャ・・・・・・・・・・1玉
● 牛乳・・・・・・・・・・・・400㏄
● 固形コンソメ・・・・・・・・3個
(粉末の場合は15g)
● バター・・・・・・・・・・・30g
● タマネギ・・・・・・・・・・1玉
● マッシュルーム・・・・・・・4個
● 塩、こしょう・・・・・・・・少々
● とろけるスライスチーズ・・・2~3枚
● 冷凍パイシート・・・・・・・1枚
● 卵黄・・・・・・・・・・・・1個分
作り方
① カボチャを水洗いし、ラップをして、電子レンジで10分加熱します。
➁ カボチャの上部を切り取り、スプーンで種とわたを取り外します。
※カボチャの実の部分を削り取る場合は、破れないように注意してください。
特に底の部分は実が薄いので、カボチャの容器が破れないように!
③ 取り外したカボチャの種とわた、牛乳・コンソメを鍋に入れ、中火でひと煮立ちさせます。
④ フライパンにバターを熱し、半分にカットしたマッシュルームと粗みじん切りにしたタマネギを入れて、しんなりするまで焦げないように炒めます。
⑤ ④のフライパンに③を濾しながら注ぎ、ひと煮立ちさせます。
⑥ ⑤を塩・こしょうで味を調え、②の器に注いで、スープの液面にスライスチーズをのせます。カボチャの器のフチには冷凍パイシートを被せます。
⑦ パイシートに溶いた卵黄をハケで塗り、予熱した200℃のオーブンで10分程度焼きます。
⑧ パイの表面にこんがり焼き色がいたら出来上がりです。
サクサクのパイをくずすとトロットロのチーズとポタージュスープが現れます。
完熟カボチャの甘みにたまねぎとマッシュルームの旨味がたっぷり加わり、とても美味しいですよ!
※大きな南瓜でシェアして食べるレシピですが、ご家族以外の方と食べる場合など新型コロナウィルス感染予防のため、坊ちゃんカボチャなど小さなサイズのカボチャでお一人分ずつ作られることをお勧めいたします。
まるごと南瓜のパイのせポタージュスープのレシピを印刷したい場合などはコチラをクリックしてください。
Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪
👇👇👇👇👇こちらのレシピもオススメです!とても美味しいですよ~!!!👇👇👇👇👇
万能エッセンス!「すだち」 秋の実りを、より一層 美味しく 引き立てます! 豊富なビタミンCを含み、クエン酸が夏の疲れを和らげてくれますよ。
すだちの実は独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りで、豊富なビタミンCを含みます。
疲労回復を助けるとされるクエン酸をも多く含んでいます。
すだちを使うことによって、その酸味で醤油など塩分の多い調味料を控え、減塩効果も期待できます。
①果汁をしぼって焼魚・刺身にかけるのは当たり前!
味噌汁や焼酎、紅茶にもgood!!!
②果皮をすりおろして醤油やわさびに混ぜる!
③輪切りを添える!
……などなど、さまざまな形で料理を引き立ててくれる名脇役ですね。
すだちを使って お料理をアップグレード、これから旬の秋の実りを存分に愉しみませんか?
今回はちょっと変わった使い方をご紹介させていただきます。
オススメです!!! 是非お試しください。
すだちは、果皮の緑色が濃く、張りがあり、香りがよいものを選ぶとよいでしょう。
すだちとオイルサーディンの炊き込みご飯
☆ 材料(4人分)
● 米・・・・・・・・・・・2合
● すだち・・・・・・・・・4個
● パプリカ・・・・・・・・1/2個
● オイルサーディン ・・・100g
● グリーンオリーブ・・・・12粒
● 鰹だし(顆粒)・・・・・・12g
● 塩、こしょう・・・・・適量
● 大葉・・・・・・・・・5~6枚
☆ 作り方
① すだちは輪切りに、パプリカは粗みじん切りにします。
➁ 米を研いで、炊飯器の目盛りより若干少なめに水を入れます。
鰹だし、オイルサーディン(汁ごと)、グリーンオリーブ、パプリカ、すだちを加えて炊き込みます。
炊き込み中にすだちとオイルサーディンのいい香りがたちのぼり、そのあと鰹だしの香りへと変化していきます。
③ 炊きあがったら、塩・こしょうで味を調え、器に盛って、手でちぎった大葉をのせてお召し上がりください。
※すだちの皮に若干の苦みがあります。苦手な場合は取り除いてください。
すだちを一緒に炊き込むと全体に香りが渡ってサッパリ食べやすくなります。
オイルサーディンで旨味もしっかりつくので冷めても美味しいです。
焼きすだち、野菜、ささみの山椒風味
すべて魚焼きグリルでお手軽調理できます。
☆ 材料(4人分)
● すだち・・・・・・・・・2~4個
● 鶏ささみ ・・・・・・・・4本
● 茄子 ・・・・・・・・・・2本
● ミニパプリカ・・・・・・2個
(ししとう、甘長とうがらしでも美味しいですよ)
● 塩 ・・・・・・・・・・・少々
● 山椒・・・・・・・・・・小さじ1/4
☆ 作り方
① すだちは2等分に、鶏ささみは白い筋を取って塩をふります。
➁ アルミホイルを敷いた魚焼きグリルに①と野菜を入れて焼きます。
中火で約15分ほどで焼き上がります。
③ 茄子は皮を取って、鶏ささみと野菜を食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて、山椒をふりかけます。
すだちをしぼりながらお召し上がりください。
すだちと山椒の香りが秋を感じます。
すだちは焼くことで酸味が穏やかになり、 温かい果汁がとても美味しいです。
すだちの記事をPDFに纏めました。レシピ印刷したい場合などコチラをクリックしてください。
電子レンジと炊飯器で「タルトタタン!」 フランス伝統菓子の本格的な美味しさを時短で作れます!
新物のりんごが出回る時期がやってきました!!!
新鮮なりんごを使ってフランス伝統菓子の「タルトタタン」をつくりませんか?
まさに、りんご菓子の最高峰とも言えるあの「タルトタタン」。
ほろ苦いカラメル、りんごの甘酸っぱさ、サクサクのタルト。
「タルトタタン」を手作りするとなるとりんごを煮るだけでも1時間以上もつきっきりで大変な重労働!
そこで、もろおか青果の出番です。
極力 電子レンジと炊飯器にお任せし、作業効率を重視しつつも本格的な味わいの「タルトタタン」のレシピをご紹介させていただきます!!!
秋の夜長に、じっくりと美味しい高貴なお菓子を手作りして、これから旬の味覚を存分に愉しみませんか?
◎材料(炊飯器5号炊きの場合)
● りんご(小)・・・・・・・・・・・・5個( 約1100 g)
(生で食べてサクサクと美味しく鮮度のよいものであれば品種は紅玉でなくてもOKです)
● グラニュー糖 ・・・・・・・・・94g(皮と芯を取り除いたりんごの重量の10%)
● ホットケーキミックス粉 ・・・200g
● 有塩バター・・・・・・・・・・・150g(使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきます)
● レモン汁・・・・・・・・・・・・・大さじ3
● 白砂糖 ・・・・・・・・・・・・・大さじ3
● 水 ・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2
● 生クリーム ・・・・・・・・・・・200㏄
● ヨーグルト ・・・・・・・・・・・大さじ3
👆新物の「つがる」です
◎作り方(調理時間 約60分/通常の半分以下です!)
① りんごを水洗いしてキッチンペーパーなどで水分をふきとります。
6等分のくし形に切って、皮をむき、種の部分を取り除きます。
できるだけ同じ大きさに均等にするのがポイントです。
皮と種の部分は後で使うので別に取っておきましょう。
② カットしたりんごの重さを計って耐熱ボウルに入れ、重さの1割のグラニュー糖を加え軽くまぜます。
皮と芯の部分を取り除いたら940gありました。
りんご可食部の一割のグラニュー糖=94gですね。
③ラップをして500Wの電子レンジで20分加熱。
ここでりんごをしっかりと柔らかくしておくのがポイントです。
④りんごを加熱している間にタルト生地を作りましょう。
冷蔵庫からバターを取り出し、1センチ角に切ります。
ビニール袋にホットケーキミックス粉と半量の角切りバターをいれて袋の上から揉みます。
ポロポロになったら こね上がりです。
⑤テフロン加工のフライパンに④の生地を押し付けて薄くのばし、弱めの中火にかけて、そっと見守ってください。
油分が溶けて香りが立ってきたら、木べらで粉々に崩します。
焼き色がついたら火を止め、残りのバターを加えて余熱で溶かしよく混ぜます。
この段階ではドロドロで大丈夫☺
タルト生地の完成です。
⑥電子レンジから③で加熱したボウルを取り出し、柔らかくなったりんごをシロップをきりながら別のお皿に移します。
ボウルの底に残ったりんごのシロップに、先ほど別にとっておいた皮と種の部分、レモン汁を加えて電子レンジで4分加熱。
余分な水分をとばすのでラップはせず、そのままチンしてください。
りんごの皮と実の間にはペクチンがたくさん含まれているので、それを利用します。
ペクチンとレモン汁の酸が反応して、冷めるとジャムのように固まります。
加熱後、皮と種は取り出して捨ててください。
赤く色づいた甘酸っぱい香りのりんごペクチンエキスができました!
このエキス、甘酸っぱさがとってもgood!
あとで使うので、とっておいてください。
⑦小鍋に白砂糖大さじ3を入れて水大さじ1と1/2を加え強火にかけます。
かきまぜたりせず、じっとそのまま見守ります。
炊飯器の内釜を用意してください!
※カラメルはすぐに固まりますのでココは急いで作業してください。
プクプク煮立って焦げ茶色になったらカラメルの出来上がりです。
炊飯器の内釜の底全体に素早くカラメルを流し入れます。
カラメルの良い香りがたまりませんね。
⑧ ⑦に⑥のりんごのフィリングを崩さないように隙間なく敷き詰めます。
外側から一周して最後に真ん中にギュギュッと押し込むようにします。
⑥のエキスを全体にまんべんなく垂らし入れ、炊飯器の通常モードで炊いてください。
⑨ 炊いている間にサワークリームをつくります!
生クリーム200㏄に大さじ3のヨーグルトを加えて混ぜ、ほこりが入らないようにキッチンペーパーなどを被せ、お好みの硬さになるまで常温で半日から1日発酵させます。
お好みの硬さになったら冷蔵庫へ入れてください。
⑩ 炊きあがったらその上にタルト生地をのせて平らにならします。
りんごが潰れない程度に上から優しく押さえる感じです。
粗熱がとれたら内釜に入れたまま冷蔵庫で一晩冷やします。
⑪一晩あけて時間が経ったら、お釜の周りを爪楊枝など先の細いものでグルッと一周させ内釜から外しやすくします。
ゴムベラの先端をそっと差し込んでみるのもいいかもしれません。
内釜と同じくらいの大きさのお皿を被せて押さえながらひっくり返し、ゆっくりと取り出します。
取り出すときに少しくらい壊れてしまっても、直せば大丈夫!
⑫ お釜に逆さまに入っていたところからは想像できない急展開が!!!
ここでタルトタタンが出現です!
リンゴがカラメル色に染まりツヤツヤの仕上がりですね。
⑬お好みの大きさに切り分け、サワークリームを添えてお召し上がりください。
ほろ苦いカラメル、りんごの甘酸っぱさ、サクサクのタルトで至福のひとときをお過ごしください。
たったこれだけの材料で、こんなにもゴージャスなお菓子ができるなんて、すごいでしょ~う♪
だまされたと思って、是非一度チャレンジしてみてください!
リピーターになって何度もつくってるかもしれませんよ!
タルトタタンのレシピをPDFにまとめました。印刷したい場合などコチラをクリックしてください!!!
ホテルを営むタタン姉妹がりんごのタルトを作る際に、りんごとバター砂糖だけでタルト生地を忘れて焼いてしまったことが誕生のきっかけだそう。