新着情報
NEWS & BLOG🎃 ハロウィンの季節に食べたくなる完熟カボチャをまるごと使ったポタージュスープです! トロットロのチーズとサクサクのパイで、美味しさマシマシ!!
夏場に収穫され、甘みを増すために熟成貯蔵された国産のカボチャが出回る季節になりました。
ホックホクで、と~っても美味しくなっています!
カボチャに含まれているビタミンA・C・ Eは、抗酸化力が強い栄養素。
なかでもビタミンAは免疫機能を助け、目や歯、骨、肌、爪の健康を保つ働きがあると言われています。
風邪やがん、動脈硬化予防への効果が期待されているそうで、これから寒くなる今、まさに摂取したいお野菜です。
そんなカボチャを丸ごと使って お料理をアップグレード、秋の味わいを存分に愉しみませんか?
出来上がりの写真を撮ってSNSにアップするのも良いですね (o^―^o)ニコ
🎃ハロウィンのご家族でのホームパーティーにオススメです!!!
是非お試しください。
Trick or Treat(トリック・オア・トリート)
Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪
完熟カボチャの選び方
皮が硬く、重量感があり、表面の凹凸がしっかり出て、色がはっきりツヤがあるものは良品です。
ヘタが黄色くて茎が枯れているもの、縦に溝が入っているものは良く熟れている証しですよ。
材 料(4人分)
● カボチャ・・・・・・・・・・1玉
● 牛乳・・・・・・・・・・・・400㏄
● 固形コンソメ・・・・・・・・3個
(粉末の場合は15g)
● バター・・・・・・・・・・・30g
● タマネギ・・・・・・・・・・1玉
● マッシュルーム・・・・・・・4個
● 塩、こしょう・・・・・・・・少々
● とろけるスライスチーズ・・・2~3枚
● 冷凍パイシート・・・・・・・1枚
● 卵黄・・・・・・・・・・・・1個分
作り方
① カボチャを水洗いし、ラップをして、電子レンジで10分加熱します。
➁ カボチャの上部を切り取り、スプーンで種とわたを取り外します。
※カボチャの実の部分を削り取る場合は、破れないように注意してください。
特に底の部分は実が薄いので、カボチャの容器が破れないように!
③ 取り外したカボチャの種とわた、牛乳・コンソメを鍋に入れ、中火でひと煮立ちさせます。
④ フライパンにバターを熱し、半分にカットしたマッシュルームと粗みじん切りにしたタマネギを入れて、しんなりするまで焦げないように炒めます。
⑤ ④のフライパンに③を濾しながら注ぎ、ひと煮立ちさせます。
⑥ ⑤を塩・こしょうで味を調え、②の器に注いで、スープの液面にスライスチーズをのせます。カボチャの器のフチには冷凍パイシートを被せます。
⑦ パイシートに溶いた卵黄をハケで塗り、予熱した200℃のオーブンで10分程度焼きます。
⑧ パイの表面にこんがり焼き色がいたら出来上がりです。
サクサクのパイをくずすとトロットロのチーズとポタージュスープが現れます。
完熟カボチャの甘みにたまねぎとマッシュルームの旨味がたっぷり加わり、とても美味しいですよ!
※大きな南瓜でシェアして食べるレシピですが、ご家族以外の方と食べる場合など新型コロナウィルス感染予防のため、坊ちゃんカボチャなど小さなサイズのカボチャでお一人分ずつ作られることをお勧めいたします。
まるごと南瓜のパイのせポタージュスープのレシピを印刷したい場合などはコチラをクリックしてください。
Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪ Trick or Treat ♪
👇👇👇👇👇こちらのレシピもオススメです!とても美味しいですよ~!!!👇👇👇👇👇
おうちでカフェ気分♪果実がゴロン!皮を器にしたまるごと甘夏ゼリー!&超時短✨ミルク仕立ての ぷるぷるコーヒーゼリー✨も!
つい最近まで暖房が必要でしたが、あっという間に夏がやってきました。
急な気温の変化で、冷たいものを欲しますよね。
今回は、おうち時間を利用して、ちょっと贅沢にカフェ気分♪
「果実がゴロン、皮を器にしたまるごと甘夏ゼリー」
時間が無くても、手作りできる♪ お風呂上りでもササッ!
「あっという間にできちゃう、超時短ミルク仕立てのコーヒーゼリー」の
2本をご紹介いたします。
それぞれ、2人分が出来上がります。
ご自身で、お気に入りのデザートをつくりませんか♪
◎ まるごとゴロン甘夏ゼリー
材料(2個分)
甘夏・・・・・・・・・・・・3玉
砂糖・・・・・・・・・・・・40g
水(果汁調整用)・・・・・・適量
粉ゼラチン・・・・・・・・・10g
水(ゼラチン用)・・・・・・大さじ 2
ミントの葉(飾り用)・・・・適量
作り方
1. ゼラチン用の水に粉ゼラチンを振り入れ10分程ふやかします。
2. 甘夏2玉のヘタを切って中身をくり抜き、果汁を濾して300mlになるように水を足します。
3. 残りの甘夏1玉は半分に切り、果肉を取り出します。
4. 鍋に2の果汁と砂糖を入れて中火にかけてフツフツしてきたら火から下ろし、1.を入れて溶かします。
ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいます。
温度に注意してください!
5. 粗熱がとれたら3の果肉を入れて混ぜ合わせ2の器に流し入れます。
6. ラップをして冷蔵庫で2時間程冷やし、固まったら飾り用のミントを乗せて出来上がりです。
◎超時短 ぷるぷるコーヒーゼリー
材料(2個分)
水・・・・・・・・・・100ml
インスタントコーヒー・・・・・・・大さじ1
きび砂糖・・・小さじ5〜大さじ2
粉ゼラチン・・・・・・・・5g
氷・・・・・・・・・・100g
牛乳・・・・・・・・・・・適量
メープルシロップ又はガムシロップ・・適量
作り方
1. 耐熱ボウルに水、インスタントコーヒー、きび砂糖を入れ、粉ゼラチンをふり入れます。
2. 600Wのレンジで30秒加熱し、よく混ぜて溶かします。
※溶けない場合は追加で10秒加熱してください。
3. 氷を加え、どろっとしたとろみがついてゼリー状になるまでゴムベラでやさしく混ぜます。
※とろみがついた後に混ぜ続けると、ゼリーが細かくなり過ぎるため、どろっとしたとろみがついたら、氷が溶け切っていなくても手を止めて残った氷は取り除いてください。
4. グラスに入れ、冷蔵庫で冷やします。
※お好みの固さになるよう、冷やす時間を調整してください。
出来立て:ゆるめ
5分:少しゆるめ
10分:ぷるぷる
30分:しっかりめの固さ
5. 牛乳と甘味シロップをかけ出来上がりです。
おうちでカフェ気分!まるごとゴロン!!甘夏ゼリー&超時短!!ぷるぷるコーヒーゼリーのレシピをプリントしたい場合はコチラをクリックしてください!
ポイント
●生の酸味の強い柑橘類、パイナップル、キウィフルーツなどはタンパク質を分解する酵素の働きによりゼラチンが固まりません。
必ず加熱して、少し温度を下げて、ふやかしたゼラチンを溶かしてから固めてみてください!
●甘夏ゼリーも超時短で作ることができますが、果汁が薄くならないように、溶けない氷を利用するなど注意が必要です!