新着情報
NEWS & BLOGパイナップル🍍(4年目)完熟を待ち、収獲して食べたら最高でした!
パイナップルのクラウン挿し栽培の最終回となります。
今回は、鉢植えで完熟を待ち、収穫して食べるまでの感動の様子をお伝えしたいと思い記事を書いております。
(最終回と言いながらも、まだまだ鉢植えの子株は存在しておりますので、また登場するかもしれませんが💦)
2025年9月4日、とうとうパイナップル全体が色づきましたので、収穫することにしました。
見てください!この黄金色!

ちょっとわかりにくいですかね。
接近してみると、こんな感じ!
黄色っていうより、オレンジ色に近いです。
そして支柱をしておりましたが、重みで傾いております。

撮影しにくいので、鉢植えを室内に大移動してきました。
大きさはというとこんな感じ。

結構、大きくなったでしょう?
株から上向きに伸びた茎をハサミできりとってパイナップルを収穫します。
茎の直径は約15mmくらいでしたのでノコギリで切るのかと思いきや案外柔らかくて、ハサミでもサクッと切り取れました!

果実の重さを測ってみたらなんと573グラム!
なかなかの出来栄えではありませんか!

カットするのがもったいないなと躊躇いつつも、クラウンを抜き取りカットしてみました。
(もちろんクラウンは新たな鉢植えにして増やします!)

香りがお届けできないのが残念なのですが、鉢植えで完熟させたパイナップルの甘い香り!
そしてカットした断面のジューシーな果汁の滴り!食べてみると甘くて甘くて!
市販の外国産(主にフィリピンや台湾)のパイナップルは、果実が完熟するまえの緑色の状態で収穫されてから日本に輸入され検疫を終えて店頭に並ぶころはほんのり黄色ががってきたころでしょうか。
購入して数日後、ほんのりと甘い香りがしてくるころに果実が柔らかくなってくるので食べごろになります。
パイナップルは収獲したあとに追熟しないので実際の甘みは変わらず、食感を柔らかくすることで甘みが増したように感じるフルーツなのです。
ですから、自家栽培の甘みと香りは格別です!
なんといっても4年もかけてお世話してやっと実ったパイナップルを収穫して食す体験は貴重なものです。
時間はかかりますが、冬越しと大雨・台風に気を付けて気長に栽培していくと、福岡県でもパイナップルは収獲できることがわかりました!
この感動を多くの方にも体験してほしいです。
葉っぱ付きのパイナップルをまるごと1本購入して、植木鉢に挿しておけばOK。
お水をあげたり肥料をあげたり、大きくなったら植え替えしたり、冬になれば室内で保護したりと、可愛がってあげればきっと開花・結実します!
鉢植えで完熟させられるので、甘さ抜群のパイナップルが実ることを願いながら、大事に育ててみませんか?
(追記)収獲したあとの株はどうしたらよいか?とのご質問をいただきました。
収獲したあとの株は次第に枯れていきます。
収獲するころの親株には脇芽がでていると思いますので、脇芽をポキッと丁寧に折り、株から離して切り口を乾燥させてから植木鉢に挿してあげてください。
もちろん果実のクラウンでも無限に増やすことができます!







もろおか市場ではInstagramもやっています🎈
フォローよろしくお願いします。
お買い得な情報を定期的に配信しています。
自社栽培の「もろおかのにら」 直売所のご案内です!


(福岡県)
もろおか市場・・・・・・・福岡県朝倉郡筑前町中牟田888-1
ダイレックス夜須店・・・・福岡県朝倉郡筑前町篠隈338-1
ダイレックス筑紫野店・・・福岡県筑紫野市美しが丘南3丁目1-4
ダイレックス那珂川店・・・福岡県那珂川市片縄北6丁目19-1
(佐賀県)
ダイレックスみやき店・・・佐賀県三養基郡みやき町大字白壁690-1

朝倉の大地の恵みを受けて、私たちが大切に育てた「もろおかのにら」
自社栽培なので鮮度バツグン!
柔らかくてとってもおいしいですよ。

パイナップルのクラウン挿し🍍その後の様子(4年目)
明日8月17日は、「パイナップルの日」です。
ということで、弊社でクラウン挿し栽培をしている鉢植えのパイナップルの様子をご案内いたします。
3月に早くも花芽を発見し、4月に開花、
そして4月13日、もろおか市場創業祭で店舗の入り口にて開花中のパイナップルの鉢植えをお披露目したのですが、ご覧になられましたか?
創業祭の前日は悪天候で土砂降りの雷雨だったのですが、当日は曇りになったので店舗の入口脇にてお客様をお迎えしていたのですが、風が強いのなんの!
雨は降っていないものの台風のような強風で、ご来店いただいたお客様は駐車場で車から降りると急ぎ足で店内へ向かわれていました!
だから、パイナップルのお花にお気づきいただけなかったのではないでしょうか?
悪天候な中でもお買い物に来てくださる沢山のお客様に支えられて長年やってこられた感謝の気持ちでいっぱいになった創業祭の一日でした。

3月に花芽をつけたパイナップル

4月1日の様子。花びらが広がってきました。

4月7日の様子。花びらの下の茎がすこし伸びてきました。

4月30日の様子。花びらが落ちて果実が現れてきました。

現在8月16日の様子。立派なパイナップルが実っています。
しかし葉っぱに元気がありません。
4月13日の創業祭にて、それまでは屋内で育てていたものを屋外の強風の中に展示してダメージを受けてしまい、葉っぱが下を向いたまま。
でも枯れることもなく、すくすくと果実を大きく実らせてくれています。

表面がゴツゴツしており、濃い緑色なので、まだまだ成長中と思われます。

午前中だけ日光があたる場所に置いているのですが、葉焼けしてしまいました。
でも果実の下の茎の脇から、また脇芽(吸芽・きゅうが)が出現してきました!
生命力の強いパイナップル!

昨年の秋に出現した脇芽(吸芽・きゅうが)は、こんなに大きくなりました!
クラウン挿しより格段に成長が早いです。

植え付け直後はこんなに可愛かったのに、すごい成長力です。
この子たちが来年の春に開花し、夏に結実できるように、大切に育てていきたいです。

果実が黄色くなり甘い香りを漂わせはじめたら完熟です。
収穫して食べるのが楽しみです。
こんなに時間をかけてやっと実った1玉のパイナップル。
市販の価格は700円~800円くらいでしょうか。。
メロンより高くてもいいんじゃないかと思う今日この頃でした。
夏休みの自由研究にもピッタリなパイナップルのクラウン挿し栽培!
まだ何をするかも決めていない💦という方はあんまりいらっしゃらないと思いますが、そんな方にもオススメできる課題です。
あんまり大きな声では言えませんが、開花・結実するまでに時間を要しますので、すぐに結果がでるわけではなく長い期間のお世話の記録となります。
だから、葉っぱ付きのパイナップルをまるごと1本購入して、植木鉢に挿しておけばOKですよね。
来年も再来年も同じ課題で取り組めます!
お水をあげたり肥料をあげたり、大きくなったら植え替えしたり、冬になれば室内で保護したりと、可愛がってあげればきっと開花・結実します!
鉢植えで完熟させられるので、甘さ抜群のパイナップルが実ることを願いながら、大事に育ててみませんか?



また、今後の栽培の様子を掲載していきたいと思います。
お楽しみに!
もろおか市場ではInstagramもやっています🎈
フォローよろしくお願いします。
お買い得な情報を定期的に配信しています。
自社栽培の「もろおかのにら」 直売所のご案内です!


(福岡県)
もろおか市場・・・・・・・福岡県朝倉郡筑前町中牟田888-1
ダイレックス夜須店・・・・福岡県朝倉郡筑前町篠隈338-1
ダイレックス筑紫野店・・・福岡県筑紫野市美しが丘南3丁目1-4
ダイレックス那珂川店・・・福岡県那珂川市片縄北6丁目19-1
(佐賀県)
ダイレックスみやき店・・・佐賀県三養基郡みやき町大字白壁690-1

朝倉の大地の恵みを受けて、私たちが大切に育てた「もろおかのにら」
自社栽培なので鮮度バツグン!
柔らかくてとってもおいしいですよ。


パイナップル🍍に春が来た!🌸
今回は昨年の秋に冬越し準備をして室内へ大移動したパイナップルの親株の現在の様子をお伝えいたします。
昨年の秋、こんなモシャモシャ状態だったのを

古い葉を刈り取り、


脇芽(吸芽・きゅうが)を切り取って、新たな鉢植えにして


そして冬を越し、今現在の親株の様子がこちらになります。

無事に室内で冬越しできたので、日光不足なのか葉の色が薄いものの、元気そうです。

上から見た様子がこちらになります。
数日前から少し気になっていたのですが、中心のあたりが黄色っぽいんです!
まさか枯れかかっている?と不安に思っていたのですが、見てください!
ジャジャーン!

なんとなんと、待ちに待ったパイナップルの花芽ではありませんか!?
もうすこしズームでご覧ください。

まだ小さくて見逃してしまいそうですが、花が咲いているんです。
すごくないですか?福岡でパイナップル!
まだ寒かったり暖かくなったりで完全な春を迎えたのかよくわからない今日このごろですが、パイナップルは春を感じて既に動き出したようです。
これからも大切に育てて、結実させて、最後にあまーい果実を収穫して食べるのが目標です。
また、今後の栽培の様子を掲載していきたいと思います。
ちゃんと実がなるかなぁ?お楽しみに!
追記:来たる4月13日 日曜日に、もろおか市場 創業祭が開催されます。
お買い得な商品を盛り沢山にご用意してお待ちしておりますので、皆様お誘い合わせのうえ是非お越しくださいますようお願いいたします。
2000円以上お買い上げの先着100名様にはプレゼントもご用意しております。
屋外売り場にて、開花中のパイナップルも展示する予定です。
この機会に珍しいパイナップルの花もご覧ください。
今年も芯まで食べられる台湾パイナップルの入荷が始まりました!
まだ数は少ないものの、これからどんどん入荷してきます!
パイナップル栽培、職場の事務所でもポイントを押さえれば花が咲き実がなります!
ぜひ丸ごと1本葉っぱ付きのパイナップルをご購入されて、クラウン挿しから挑戦されてみてください!
お買い求めは是非「もろおか市場、並びに師岡青果の各店舗」にてお願いいたします!
もろおか市場ではInstagramもやっています🎈
フォローよろしくお願いします。
お買い得な情報を定期的に配信しています。
自社栽培の「もろおかのにら」 直売所のご案内です!


もろおか市場・・・・・・・福岡県朝倉郡筑前町中牟田888-1
ダイレックス夜須店・・・・福岡県朝倉郡筑前町篠隈338-1
ダイレックス筑紫野店・・・福岡県筑紫野市美しが丘南3丁目1-4
ダイレックス那珂川店・・・福岡県那珂川市片縄北6丁目19-1
ダイレックスみやき店・・・佐賀県三養基郡みやき町大字白壁690-1

朝倉の大地の恵みを受けて、私たちが大切に育てた「もろおかのにら」
自社栽培なので鮮度バツグン!
柔らかくてとってもおいしいですよ。


卸事業
小売事業
社長挨拶
沿革
会社概要
もろおか市場
株式会社筑前もろおか
株式会社菊匠